目次
metaタグ(メタタグ)とは?
meta(メタ)タグとは、Googleなどの検索エンジンやブラウザ等のシステムに対してWebページの情報を伝えるHTMLタグのこと。
文字コードの指定やページの説明など、メタデータと呼ばれる情報を伝えるのが主な役割となります。
システム向けの情報(メタデータ)なので、ユーザーがWEBサイトを訪れた際に目に入ることは多くありませんが、SEO対策において間接的に影響するのでとても重要な要素といえます。
クリック率向上のためにも、メタタグを理解し適切に設定しておきましょう。
SEO対策で知って欲しいメタタグ
具体的にどんなメタタグを設定しておく必要があるか、SEO対策に必要なメタタグを説明します。
title(タイトル)
titleタグはページのタイトルをつける時に使用します。
検索結果に表示されるとても大事なタグなので、必ず最適化して設置したいタグです。
1ページに1つだけ
<title>記事のタイトル</title>
という書式で<head>~</head>内に記述します。
厳密にはメタタグではないのですが、メタタグと一緒に設定すべきタグ要素なので、 一緒に覚えておきましょう。
titleタグの中に、SEOで効果的なキーワードを含めることで順位向上を見込むことができるとても大事なタグです。
最低限SEO対策としてtitleタグを最適化しておくことをおすすめします。
meta description(メタ ディスクリプション)
meta description(メタ ディスクリプション)タグは、ページの概要を120字程度で表します。
メタディスクリプションの設定でSEO順位が変わることはないのですが、検索結果に表示される文章の良し悪しでクリック率に影響します。
メタディスクリプションは、ページの概要を反映したものです。
もし、ページの概要と逸脱した内容だと検索エンジンが判断した場合、検索エンジン側が勝手に要約した表現が検索結果に表示されます。
検索エンジン側が要約した文は日本語がおかしいことが多いので、検索エンジン側の要約が良いわけではありません。
「メタキーワード」について
メタタグの1つで、メタキーワード(meta keywords)タグというものがあります。
そのページがどんなキーワードと関連しているページかを示すタグを指します。
従来メタキーワードはSEO対策で有効とされていたのですが、今はSEO効果を見込めるタグではなくなりました。
現在SEO対策として効果はなく、Googleがサポートするメタタグ一覧にも含まれていません。
つまりどんなにメタキーワードを記述しても、Googleはそのキーワードを無視し、メタキーワードがそのページの評価に影響することはなくなりました。
検索エンジンは日々性能が向上しています。
このmeta keywordを使うことなくページの内容を読み取ることができます。そういったことから現在はこのmeta keywordsは重要視されていません。
まとめ
SEO対策で重要な、メタタグについてご紹介しました。
SEO対策において、Google検索アルゴリズムにメタ情報の項目はあるのですが、ほかの要因と比べると、検索順位の変動に大きな影響はでないのが実情です。
しかし、タイトルやメタディスクリプションにおいては、ユーザーが検索した際、最初に目に入る情報なので、ユーザビリティやクリック率にたいへん大きな影響をもたらすこと間違いなしです。
また、他のメタ情報も直接的にSEOに関わることは少ないのですが、正しく設定することをおすすめしています。
今回ご紹介したメタタグの最適化方法を、「SEOに強いWEBサイト」を目指す際の参考にしていただければ幸いです。