「検索クエリ」とは、ユーザーが実際に検索したキーワードのことを指します。
GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスで見られる言葉で、実際にユーザーがどのようなキーワードで自社サイトに訪れているのかを知ることができます。
検索クエリを活用することで、自社のコンテンツマーケティングや広告運用に役立てることができるため、検索クエリを知ることはマーケティングにおいてとても重要です。
この記事では検索クエリとキーワードの違いから、検索クエリの活用方法まで、ホームページや広告で集客をしたい方が知っておくべき情報を分かりやすく解説しました。
ぜひ最後までご覧ください
目次
検索クエリとは?
冒頭でも説明しましたが、検索クエリとは、ユーザーが実際に検索したキーワードのことです。検索エンジン(Google、Yahoo!など)の検索窓に打ち込んだキーワードが、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどの分析ツールで「検索クエリ」として確認ができます。
検索クエリを分析することで、自社のメディアに来ているユーザーの検索意図が浮き彫りになり、コンテンツマーケティングや広告運用の手助けをしてくれます。
検索意図は、キーワードによって異なります。
例えば「検索クエリとは」と「検索クエリ 調べ方」では検索意図はまったく違いますよね。
大前提として「検索クエリとは」と検索する人は、検索クエリが何かを知らない人です。
一方「検索クエリ 調べ方」と調べる人は、検索クエリのことは知っていて、その上で調べ方を知りたい人です。
このように、検索クエリによって検索意図を深堀することで、より確度の高いユーザーにアプローチできるようになります。
では、同じくコンテンツマーケティングに重要な「キーワード」とはどんな違いがあるのでしょうか。
「検索クエリ」と「キーワード」の違い
検索クエリとは、前述した通り「ユーザーが実際に検索窓に打ち込んだ語句」です。
一方キーワードは「ユーザーをターゲティングするための語句」のことを指します。
検索クエリはその語句で実際にユーザーが訪れているわけですから、事実ベースです。
キーワードは、あくまでもこちらが指定したもので、ユーザーの動きとは設定時点では関係ありません。
つまり、まずは”ターゲットに合った検索語句”を「キーワード」として設定し、その後実際に”ユーザーがどのような検索クエリでサイトに訪れているのか”を調べます。
この時点でキーワードと検索クエリが同じ語句になれば、キーワードでのターゲティングが成功しているということです。
ただし、同じような検索意図を持った語句や、表記ゆれは検索エンジンが判断するため、キーワードと検索クエリがまったく同じにならずとも、目的のユーザーを集客できているということにもなります。
例えば「パソコン おすすめ」と「パソコン ランキング」は検索意図が似通っています。どちらも「人気の高いパソコン」を知りたいわけですから。
さらに「パソコン」と「PC」のような表記ゆれも、現在の検索エンジンは同じ意味を持った語句として判定します。
このように、実際にユーザーの検索意図に答えられるようなページになっているかを、キーワードと検索クエリの組み合わせで知ることができるのです。
検索クエリの種類
検索クエリには大きく分けて4つの種類があります。
- Knowクエリ
- Goクエリ
- Doクエリ
- Buyクエリ
これらはユーザーの検索意図によって分けられていますが、人が入力するため、明確にこのクエリの種類に当てはまらないこともあります。
また、複数の種類を持ったクエリもあるでしょう。
ここではそれぞれのクエリの種類について、例を交えながらご紹介します。
Knowクエリ
Knowクエリは、ユーザーの「知りたい」「解決したい」を意図したクエリです。
- 「検索クエリとは」
- 「Googleアナリティクス 使い方」
- 「マーケティング 初心者 勉強」
など、何か解決したいことがある人が打ち込むクエリを指します。
このようなクエリは直接購買に結びつかないのですが、「潜在顧客」を集客するのにとても向いています。そもそもサービスや商品について知りたい、と思っている時点でユーザーはそれに興味があるからです。
これらの検索クエリでページに訪れたユーザーを満足させれば、購買に結びつけることもできるでしょう。
また、検索クエリの母数が多いことも集客しやすい理由の一つです。
世の中の「知りたい」は無限にあるため、自社のサービスや商品に繋がるKnowクエリもたくさんあるはずです。
Goクエリ
Goクエリは特定のサイトに行きたいときに使われる検索クエリです。
- 「Amazon」
- 「Youtube」
- 「パナソニック 公式サイト」
など、訪れたいサイトについてダイレクトに入力されたクエリのことを指します。
Goクエリは「指名検索」とも呼ばれ、指名検索は増えるほどに検索エンジンの評価は高まると言われています。
全体のクエリの割合としてはGoクエリが一番少なくなるでしょう。
どれだけのユーザーに自社サイトの認知が広まっているかの指標になるクエリです。
Doクエリ
Doクエリは、ユーザーが「~したい」という意図があるときに検索されるクエリです。
- 「引っ越し 見積もり」
- 「大阪 美容室」
- 「ピザ 宅配」
のように、明確にこれがしたいという目的を持って検索されます。
こういった語句で訪れたユーザーは、多くの場合その場で行動を起こします。そのため、コンバージョン率が高い傾向があり、多くの企業がこのクエリを取りにSEO対策、MEO対策をしているのが現状です。
Buyクエリ
Buyクエリは、その名の通り「何かを買いたい」と思って検索されたクエリです。
- 「パソコン おすすめ」
- 「iPhone 格安」
- 「お米 通販」
などのクエリが該当します。
BuyクエリもDoクエリと同じく、「商品やサービスを使いたい」といった明確な意図があるため、コンバージョンにつながりやすいキーワードです。
自社サイトの検索クエリの調べ方
それでは、自社サイトの検索クエリを実際に調べてみましょう。
どんな検索クエリでサイトに訪問しているのかが分かれば、自社サイトに求められていることも自ずと分かってきます。
ここでは、サイト分析で定番のツールである「Googleサーチコンソール」と「Googleアナリティクス」に絞って、検索クエリの調べ方についてお伝えします。
サーチコンソールで検索クエリを調査する場合
サーチコンソールで検索クエリを調査する方法は簡単です。
サーチコンソールにログイン→「検索パフォーマンス」をクリックすれば見られます。
サーチコンソールでは、検索クエリだけでなく、そのクエリでの表示回数やクリック数、掲載順位まで確認できます。
サーチコンソールは検索クエリからサイトを改善するのにとても役立つツールです。
Googleアナリティクスで検索クエリを調査する場合
Googleアナリティクスで検索クエリの調査をする場合、事前にサーチコンソールと連携しておく必要があります。
サーチコンソールと連携済みのGoogleアナリティクスで、検索クエリを調査するには画像の手順で操作をおこないます。
左のメニューから「集客」→「SearchConsole」→「検索クエリ」の順にクリックします。
Googleアナリティクスでは、サーチコンソールと同じく「クリック数」「表示回数」「掲載順位」の他、オーガニック検索(通常の検索)と広告流入、それぞれで流入してきた検索クエリを知ることができます。そのため、複数の流入経路の検索クエリを調査、比較したい方はアナリティクスでの調査がおすすめです。
検索クエリの「(other)」とは?
Googleアナリティクスで見られる検索クエリの項目で「(other)」があります。これは、”other”の言葉通り「その他」のデータをまとめたものです。
Googleアナリティクスは集計できる数値に限界があるため、一定の数を超えた分は表示できず「(other)」という表記でまとめられます。
Webサイトのページやテキストが増えると、検索クエリも比例して増えるため、ページが増えるごとに「(other)」に含まれる検索クエリも増えていく、といった具合です。
検索クエリを分析する
マーケティングにおいて、検索クエリはとても重要です。
検索クエリを知ることで「ユーザーが求めているものが理解できるから」です。
検索クエリによって、ユーザーの検索意図を把握し、検索意図に沿ったコンテンツを作成し、ユーザーに届けます。
そうすることで、検索してきたユーザーに対して齟齬が生じることなく、結果ユーザーに満足してもらえるのです。
そのためには、検索クエリとなりえるキーワードを分析し、なるべくユーザーの検索意図に近いものを見つけ出す必要があります。
ここでは、3つの検索クエリの分析方法についてお伝えします。
検索サジェストから分析する
まず一つ目。もっともポピュラーな方法は、検索サジェストを見ることです。
検索サジェストは、検索窓にキーワードを打ち込んだときに候補としていくつか表示されるキーワードのことを言います。
画像では「スマホ 料金」と調べていますが、この2語キーワードから派生される3語以上のキーワードが表示されます。
サジェストには、検索されている回数が多いキーワードやトレンドのキーワードが表示されるため、ここからユーザーの検索意図を知ることができます。
これらのキーワードから、スマホの料金を知りたい人の中には
- 他社とスマホ料金を比較したい
- 他社の料金プランを知りたい
- シミュレーションしたい
- 自分のスマホ料金を確認したい
- スマホ料金の見直しをしたい
- ドコモやauの料金はどうなのか知りたい
これだけの検索意図を持った人がいると想定できます。
つまり「スマホ 料金」というキーワードでコンテンツを作る場合、検索意図が幅広く設定されるのです。
この中から、自分が想定するターゲットが持つ検索意図はどの悩みになるのかを振り分けていきましょう。
「他のキーワード」から分析する
2つ目は「他のキーワード」です。こちらは検索画面の下部に出てきます。
「スマホ 料金」と検索した人が次に検索するキーワードがここに出てきます。
これらは検索サジェストと近似していることがほとんどですが、ここからもユーザーの検索意図を読み取ることが可能です。
また、最近では検索結果の途中に「他の人はこちらも質問」という文言を見かけることがあると思います。
こちらでも「スマホ 料金」と検索した人は他にこんなことを質問している、と明示してくれています。
実際に検索結果を見ることで「スマホ 料金」と検索したユーザーが知りたいことは何か整理できるため、実際に検索してユーザーの検索意図を探ってみましょう。
バーティカル検索から分析する
3つ目はバーティカル検索です。バーティカル検索とは、検索結果の上部に出てくるカテゴリーのことを指します。
この検索クエリを入力した人が知りたいと思われるカテゴリ順に並べられます。
「スマホ 料金」の場合は一番左に「ニュース」があるため「Knowクエリ(知りたい)」であると判断されているのでしょう。そして潜在意図として次に「Buyクエリ(買いたい)」となる「ショッピング」のカテゴリーが表示されています。
つまり、スマホ料金に関する悩みや不安が解消されたら、次に購買へと進むだろうという意図が読み取れるわけです。
別のクエリも見てみましょう。
「大阪 カフェ」と検索した場合です。
これは「Doクエリ(したい)」となるため、すぐにその場に行けるよう一番左に「地図」が表示されています。そして次に外観やメニューなどの「画像」になっています。
この場所に行きたいと思っているユーザーの欲求をいち早く満たせるような工夫がされているのがバーティカル検索です。
このように、バーティカル検索からも検索クエリがどの種類になるのかを判断できるため、検索意図の把握に役立ちます
検索クエリをSEOに活用する
上記のような方法を使ってWebサイト制作やコンテンツ作りに反映させると、サイトやページのSEO効果が高まる可能性があります。
「ユーザーが求めているものに答えるページ」は、何よりGoogleが推奨している指標だからです。
そのためには、検索クエリからユーザーの検索意図を読み取り、コンテンツをブラッシュアップしていく必要があります。
SEO対策は
- タイトルや見出しにキーワードを入れる
- 文中にキーワードをたくさん使う
- 共起語を入れ込む
- どこよりも長文で書く
など、テクニックだけに頼るものだけではありません。
もちろんサイトを上位表示させるためにテクニカルな手法は必ず必要です。まずはユーザーの目に触れるところに商品を置いておく必要があるからです。
ですがその後は、ユーザーの検索意図に重きを置く必要があります。自社の検索クエリを分析しながら都度リライトし、ユーザーの満足度を高める施策に力を入れていきましょう。
まとめ
「検索クエリ」は、ユーザーの検索意図を把握するためにとても重要です。
自社の検索クエリを調査し、検索意図に合わせたページへ改修していくことで、よりユーザーの満足度が高まり、結果売上へつながる可能性が高まります。
また、Webサイト制作、コンテンツ作成の際にも検索クエリは役立ちます。
このサイトに来る人はどんなキーワードで検索してくるか、そしてそのキーワードの検索意図はどのようなものが考えられるか、事前に深堀しておくことでWebサイトやページの完成度は大きく変わるでしょう。
検索クエリから得られる検索意図をSEOやコンテンツマーケティングに活用し、効率よく売上を上げていきましょう。
kiiプロジェクトでは、ホームページの運用方法、Web集客方法にお困りの方のために
無料セミナーを開催しております。
ホームページから売上が上がる秘訣をお伝えします。
ぜひお気軽にご参加ください。