【必読】ホームページの必要性とは|HPを持たないデメリットも解説

2022年12月27日

「これまでは紹介だけで業務が回っていたため、ホームページを開設しなかった」
「オフラインの集客で事足りているため、ホームページを持っていない」
「ホームページに関する知識がないため、先送りにしている」

など、さまざまな理由で、ホームページを開設していない会社も多いのではないでしょうか。

しかし、大企業しかホームページを持っていなかった頃に比べて、現在は「中小企業」「個人」問わず、ビジネスをするにあたって、ホームページはなくてはならないものにシフトしつつあります。

つまり、それだけホームページにメリットがある、ということです。

この記事ではホームページの必要性とはいったい何なのか、について深堀していきたいと思います。

ホームページの必要性とホームページで得られる大きなメリットを知っていただき、集客に役立つ正しいホームページを作成・運用していきましょう。

ホームページの必要性とは?5つの理由を解説!

企業にとって、ホームページの必要性は年々高くなっています。

インターネットが普及し、多くの人がネットで悩みを検索、他社と比較するために検索、その後購買へと至るようになりました。この顧客の購買行動にはネット検索が不可欠です。

ネット検索で自社を選んでもらうためには、ネット上にホームページがなければ始まりません。

ここでは、ホームページの必要性が高まっている理由を5つ解説します。ホームページを作るメリットとも言える、以下5つについては必ず把握しておきましょう。

顧客からの信頼が得られる

ホームページの必要性が高まっている一つ目の理由は、「顧客からの信頼が得られる」ことです。

消費者は商品を買う前、サービスを利用する前にはホームページをチェックします。
あなたも広告などで魅力的な商品を見つけた時、購入前に商品について調べたり、口コミをチェックすることがあるのではないでしょうか?

しかし、その際に販売元のホームページがないとなると、顧客は不信感を持ってしまいます。
せっかく興味を持ってもらえたのに、ホームページがないことで「なんだか怪しい…購入はやめておこう」と思われてしまい、機会損失にもつながります。

また、新社会人が面接前に企業のホームページを確認しておくこともごく当たり前のマナーになっていますよね。

このように、企業のホームページはあらゆるシーンで活用されます。

本来顧客になるはずだった層を失ってしまわないためにも、ホームページは必ず持っておくべきと言えるでしょう。

ネット上の名刺や看板になる

ホームページの必要性が高まっている二つ目の理由は、「ネット上の名刺や看板になる」ことです。

ホームページには「会社概要」「サービス内容」「理念」などが掲載されています。

取引先や関連企業などに名刺交換をするのは普通だと思いますが、ホームページはデジタル名刺としても活用できるのです。
ホームページを見てもらえれば自社のことが分かるような作りになっていると、従来の名刺交換よりも、多くの情報を伝えられます。

また、ネット上の看板としても機能し、サイトに訪れた顧客に対して、自社のアピールもできるでしょう。

このように、デジタルが普及してきた現代においては、営業活動をする際にホームページの必要性が増しているのです。

集客ツールとして活用できる

ホームページの必要性が高まっている三つ目の理由は、「集客ツールとして活用できる」ことです。

現代の消費者は、モノを購入するときに「ネット検索」をすることがほとんどです。
商品について調べたり、口コミを調べる、といったことは、今や当たり前におこなわれるようになりました。
また、悩みや不安、調べものなどもネットで完結する時代です。

ホームページを持っておくことで、このようにネット検索をする見込み顧客にもアプローチできるようになります。

ターゲット層となる顧客の悩みに応えるコンテンツを作ったり、商品を買うか迷っている顧客に対して、ネット上でPRができるのです。
新聞広告やCM、チラシとは違い、ホームページは運用を続ける限り存在し続けます。

集客ツールとして正しく運用すれば、長期で集客効果が見込め、24時間365日働き続けてくれる、優秀な営業マンとなり得るでしょう。

ネット検索から集客する、ということは今後さらに重要性が増していくと予想されます。時代の波に乗り遅れないように、正しいホームページの運用をおこない、集客ツールとして育てていきましょう。

コスト削減になる

ホームページの必要性が高まっている四つ目の理由は、「コスト削減になる」ことです。

前述しましたが、ホームページを正しく運用すれば24時間365日働いてくれる営業マンにもなり得ます。そのため、”人件費の削減”にもつながります。

これまで、テレアポや直接訪問といった営業手法によってかかっていた人件費が、ホームページで集客できれば必要なくなるのです。

また、お客様から問い合わせなどがあった場合、電話やメールで事細かに説明しなければならない場面もあるでしょう。
そういった時にも、ホームページがあれば「よくあるご質問」でまとめて回答したり、動画や写真を載せて説明することで、電話よりも断然分かりやすくなる、というメリットもあります。

労力がかかりがちな問い合わせ対応も減らせ、大幅なコスト削減にも寄与するでしょう。

求人募集の役割を果たす

ホームページの必要性が高まっている四つ目の理由は、「求人募集の役割を果たす」ことです。

現代の求職活動はネット上でおこなわれていることがほとんどです。
新社会人も、面接の前には必ず訪問先企業の情報をホームページから仕入れて、本番に臨むことが当たり前になっていますよね。

中小企業は、人材確保に苦労している会社も多いです。そういった会社にとって、ホームページは会社にマッチした人材を確保するための優秀なツールです。

会社の風土やスタッフ紹介、社内の様子やスタッフブログなどを通して、自社の魅力を求職者に伝える場として、ホームページは最適です。

優秀な人材を確保するためにも、ホームページを持ち、求職者に向けた情報発信にも力を入れていきましょう。

ホームページを”持たない”デメリットとは

続いて、ホームページを持たない、と決めてしまうとどのようなデメリットがあるのかを解説します。

インターネット利用率は年々上昇し、すでに若い世代は「生まれた時からインターネットがある」時代です。この時代において、ホームページを持たないデメリットは非常に大きくなります。

一つずつ詳細を見ていきましょう。

顧客に信頼されない

こちらは先ほどもお伝えしたように、ホームページはあらゆるシーンで顧客や求職者、取引先などにも閲覧されます。

その際にホームページがないと、本当に存在しているのかが分からず、怪しく見えてしまいます。怪しいと思ってしまった会社から商品は買わないでしょう。

また求職者にとっても同様です。
実態があるのか分からない会社に勤めようとは思わないのではないでしょうか。

人はリスクを冒したくない生き物です。信頼できる企業から購入した方がリスクは少ないと考えるのは当然ですよね。

顧客は信頼感が得られなければ、他の選択肢を模索することでしょう。そうなってしまうと売上に繋がらず、機会損失にもなってしまいます。

インターネットが普及した現代においては、”信頼されるホームページ”は必要不可欠です。

気軽に問い合わせができない

顧客が問い合わせをしたくなった時に、ホームページがなければどこに問い合わせをすればいいのか分かりません。
例えば、ポータルサイトなどで電話番号が分かったとしても、インターネットが主流となっている今では、電話のハードルがグンと高くなっています。

忙しい現代においては、気軽に、簡単に問い合わせられることが求められます。

最近はチャットボット(チャットでの自動回答)などを導入する企業も増えていますよね。
それほど、気軽に問い合わせができる、というのは顧客にとって必要な施策なのです。

人件費がかかる

通常、ホームページを持っていなければ営業が顧客の元へ直接訪問したり、DMやテレアポ、チラシなど、アウトバウンド手法によって集客をすることがほとんどでしょう。こういった集客方法は、成果が分かりやすいのですが、コストがかかりすぎてしまうことがデメリットです。

ホームページは、正しく運用することで、24時間365日稼働できる営業マンにもなってくれます。

また、問い合わせ対応をホームページ内で自動チャットで対応したり、「よくあるご質問」のようなコンテンツを作っておくことで、問い合わせ対応にコストも削減できるでしょう。
ホームページを持たなければ、今後も人件費というコストがかかり続けてしまいます。

求職者が集まらない

現在、求職活動をしている方は、当たり前にインターネットを使いこなしている世代です。

ハローワークに情報は載っているけど、ホームページが見当たらない…ということになると、求職者は怪しさを感じてしまい、なかなか応募に至らないでしょう。

また最近では「Googleしごと検索(Google for Jobs)」という検索機能も追加されたので、ホームページを持たない会社は、今後さらに採用活動が難しくなると予想されます。
採用活動において、ホームページは必要不可欠と言っても過言ではありません。

競合に勝てない

気になる商品を見つけた時、多くの人はネット上で比較をします。

そうした時に、ホームページがなかったらどうでしょうか?商品の詳細も分からず、問い合わせしようにも窓口が分からないとあっては不安になってしまうのではないでしょうか。

一方、競合のホームページでは分かりやすく商品について説明していたり、気軽に問い合わせができる機能があれば、自然と競合の方へ流れてしまいます。

このような流れができてしまうと、顧客はどんどん競合に奪われてしまい、結果、企業として大きな機会損失になってしまうのです。

ホームページを持つデメリットはある?

では反対に、ホームページを持つことによるデメリットはあるのでしょうか。

現代では、ホームページは必ず持っておくべきですが、ホームページを作るためには当然ですがコストがかかります。
また正しく運用をしなければ真価を発揮できないという面もあり、正しい知識を身につける必要はあるでしょう。

ここではホームページを持つ3つのデメリットについてお伝えします。

コストがかかる

ホームページを作成し、運用し続けるためには相応のコストがかかります。特に作成時には、数10万円〜100万円程度のまとまった資金が必要でしょう。

ホームページ制作には、おおよその相場はありますが、作るページ数、付帯する機能、デザインによって大きな差が出てきます。
また、依頼する企業によっても大きく変わってくるでしょう。

制作時に資金が必要なのはもちろんですが、その他運用においても、ツールの利用料や、サーバーやドメイン代といったランニングコストもかかってきます。

しかし、これらのコストは、今後を見据えれば必要なコストです。

ホームページを作成し、運用していけば、集客ツールや営業ツールとして活用できるため、初期コストが回収できる可能性は高いでしょう。

情報の更新など戦略的な運用が必要

ホームページは「作ったら完成!」ではなく、継続して運用していく必要があります。ホームページには常に最新情報が掲載されているように、更新を続けることが重要です。

さらに、ホームページの運用には戦略も求められます。

ホームページはネット上に公開されるため、検索した人の目につかなければ、集客や営業といった目的で活用することができません。
つまり、ホームページを認知してもらうには、検索結果で上位に表示されなければならないのです。

検索結果で上位表示させるための施策を「SEO対策」と言いますが、SEO対策について知識がある人がいなければ、ホームページは「名刺」の役割だけに留まってしまうでしょう。

知識を持った人材が必要になる

上記のようなことから、SEO対策やマーケティングなどの知識を持った人材が必要です。
このような知識は一朝一夕で身につくものではないので、スキルを一から身につけるとしたら、教育コストがかかってしまいます。

しかし、ホームページを集客や営業ツールとして活用するためには、SEO対策やマーケティングの知識がなければ難しいです。

社内にそのような人材を確保できなければ、外部に委託するなどして、ホームページの現状を知っておくことが大切です。

まとめ:ネット経由の潜在顧客を失わないようにホームページを持っておこう!

今後デジタル化がさらに進んでいくにつれて、企業がホームページを持たないデメリットはますます深刻化していくと考えられます。

そしてWeb集客はこれからの集客の要となるでしょう。

ネット検索をする層の中には、多くの潜在顧客がいます。これらの層を取り逃さないように、集客に適したホームページを持ち、会社を成長させていきましょう。

今までホームページを持っていなかった方も、これを機にホームページを持つことについて一度考えてみてはいかがでしょうか。

当社では、ホームページを作っただけでは終わらせない、これからの時代に合ったホームページについてセミナーでお話させていただいており、誰でも無料でご参加できます。

ただ「勉強になる」だけでなく「明日から実践できる」ノウハウをセミナーでお伝えしています。

ホームページ診断も無料でおこなっておりますので、すでにホームページをお持ちの方も、これからホームページを作りたいと思っている方もぜひお気軽にご参加ください。

https://kiiweb.info/seminarLP/