目次
世界のニュースはAIでまとめて読む時代
こんにちは。office masuiの益井です。日本のニュースだけでは視点が固まってしまうから世界中のニュースを見たい。けど以下の2点がネックとなってやってこなかった。
- 世界中のニュースを知りたいけど、翻訳などが面倒で毎日チェックは厳しい
- 結局日本語で見れるサイトしか見れないし、そもそもサイト閲覧をいくつもする時間がなかなか取れない
実は今、GeminiやChatGPTなどの
生成AIの力を借りれば、
世界中のニュースを効率的収集しまとめてチェックできる
ようになったんです。
もう情報収集に時間をかけない!AIのディープサーチがあなたの代わりに世界を巡る
今までは、各国の新聞社や放送局のウェブサイトを一つ一つ開いて、翻訳して…と、途方もない時間と手間がかかっていました。
GeminiのDeepResearchやChatGPTのDeepSearchを使えば、知りたい国のトップニュースを瞬時に集めて、わかりやすくレポートにまとめてくれるんです。
GeminiのDeepResearchは信頼できるの?情報源を見極める賢い方法
「GeminiのDeepResearchがまとめたニュースって、本当に信頼できるの?」
そう思いますよね。だからこそ、DeepResearchがどのような情報源からニュースを集めているのかを知ることが大切です。
GeminiのDeepResearchは、世界的に信頼されている大手通信社や新聞社、放送局の記事を情報源として指定できます。各国の主要メディアは、長年の取材活動や報道実績があり、情報の正確性には高い信頼性があります。
注意:記事を鵜呑みにしてはダメ
国によって言論の自由や報道規制もありますので、公開されている記事が絶対に正しいということはないということは、読む本人が知っておく必要はあります。
Geminiで主要9カ国のニュースを速読した実践例を紹介
プロンプトは至って簡単
「2025年5月1日のG9主要国のトップニュース一覧を出してください。タイトル、概要、引用元、国名が欲しいです。一覧は各国5記事まででお願いします。」と入れてディープサーチにかけるだけ。

GeminiのDeepResarchの思考プロセス

出力結果:2025年5月1日の9カ国のトップ記事を集めたレポート
記事としては味気ないですが、各国の様子が手に取るように分かりますよね。
上記プロンプトは考えたことを書き出しただけの簡易的なもの。
プロンプト次第ではもっと詳細で分かりやすいレポートも作成可能という半端ない伸び代が存在します。
AI検索で圧倒的に世界が変わった!
GeminiのDeepResearchなどのAIでリサーチすることが可能になった今。
私たちはこんなメリットを手にしています。
- 時短: 複数のニュースサイトを巡回する手間が省け、時間を有効活用できます。
- 網羅性: 一つの国だけでなく、世界各国のニュースをバランス良く把握できます。
- 多角的な視点: 各国の視点を知ることで、より深く世界情勢を理解できます。
- 信頼性: 信頼できる情報源からニュースが提供されるので安心です。
一次情報の大切さ:AIが出てきたからこそ情報発信が大切
AI技術の進化によって、世界中のニュースを効率的に、そして信頼性の高い情報源からまとめてチェックできる時代がやってきました。
「調べる」
「まとめる」
は、AIはとても得意です。
ただし、
情報がないものは調べることはできません。
まだ見ぬお客様に知ってもらうために
情報を発信することは、今まで以上に重要になってきています。
AI時代に乗り遅れないように、社内の情報発信整備をすることは日本の中小企業の喫緊の課題と言えるでしょう。
参考資料
- Gemini (具体的な機能や情報源については、Geminiの公式情報をご確認ください)
- 世界の主要な通信社・報道機関のリスト (例: AP通信、ロイター通信、BBC、CNN、アルジャジーラなど)
- AIを活用したニュースサービスの紹介記事