これまでGemは自分一人でしか使えませんでしたが、2025年9月中旬頃から、この「Gem」を他の人と共有できる機能が追加されました!
「Gem(ジェム)」とは、自分専用にカスタマイズしたGeminiのことです。

Gemとは?
例えば、「あなたはプロの編集者です。以下の文章を小学生にも分かるように書き直してください」といった”役割”や”指示”を毎回入力するのは大変ですよね。
この一連の指示を保存して、いつでも呼び出せるようにしたものが「Gem」です。
Gemini共有機能でチームでアウトプットの質を揃えることができる!
当社でもいくつかのGemを作成して使っていますが、社員同士の共有は下記のようにスプレッドシートでプロンプトを共有して、それぞれGemを作成していました。


これでも相当な生産性向上が実現できていましたが、プロンプトをアップデートするときは、
①共有スプシを更新して、②みんなに知らせて、③それぞれのGemを書き換える
ということをする必要があり、よっぽどのことがない限りアップデートは行われませんでした….
しかし、Gemを共有できるようになったら話は別!
プロンプトの精度が上がったら、共有されているみんなのプロンプトの精度も上がる。
生産性向上を継続的にアップデートできるんです。
ですので、今回のGemini Gemの共有リンク機能が追加されたのは「歓喜」なんです!
「Gem」共有機能が追加されたことにより、一体何が可能になったのでしょうか?
特定の指示や設定をチームで共有できる!
あなたが作った超便利な「Gem」を、リンク一つでチームメンバーに共有できます。

共同編集も可能に!
共有する相手に「編集権限」を渡せば、チームで一緒に「Gem」を育てていくこともできます。
使い方はとっても簡単。Geminiの画面にある共有アイコンをクリックして、リンクを作成するだけです。

ここまでできたらなんでもできるやん!
これからがめちゃめちゃ楽しみです。
まとめ
新しく追加されたGeminiの「Gem」共有機能は、私たちの情報共有を劇的に変える可能性を秘めています。
- GeminiはGoogle製の優秀なAIアシスタント
- 「Gem」で自分好みにカスタマイズできる
- 「Gem」の共有機能で、チームの生産性を爆上げできる!
特に、チームでアウトプットの質を揃えたい場面で絶大な効果を発揮します。
まだGeminiを触ったことがないという方も、この機会にぜひ試してみてください。まずは無料でそのすごさを体感し、あなたの仕事やチームの課題解決に役立ててみてはいかがでしょうか?