サイトの導線を設計しよう

2022年2月15日

サイトの内容も充実させ、ブログやSNSにも力を入れているのに、思ったように集客につながらない(コンバージョンに至らない)…そんなお悩みをお持ちではありませんか?

実はそれ、「サイトの導線」がうまく設計されていないからかもしれません。

集客につながる「サイトの導線」とはなにか…をお伝えします!

サイトの導線とは?

導線とは「目標まで導く線」、いわばサイト訪問者への「道案内」のことです。

この導線がきちんと設計されていないと、訪問者はサイト内で迷子になってしまいます。

「商品購入したいのになかなか購入ページに辿りつかない」
「サービス内容を知りたいのにどこを見ればよいのかわからない」

そんなサイトだと、訪問した人は目的地に辿りつく前にサイトを離脱してしまいます。

基本的に、サイトを訪問して2~3クリックで目的のゴールに到達することが理想とされています。

3ステップ以内で確実にゴールに導くことができる「導線」を意識して設計することは非常に重要です。

ユーザーの動きを把握する

では導線設計するためにはどうしたらよいのでしょうか?

まずは、ユーザーを分析することが大切です。

「ページ毎の訪問者数」や「どこからサイトに訪問したか」、そして「どのページからどのページへ移動しているか」

このような事を分析し、ユーザーの動きを知るのです。

そうすれば、どのページにどのようなゴールを設置するべきかということがおのずと見えてきます。

Googleアナリティクスを使って分析


こちらは、Google Analytics(無料アクセス解析ツール)の「行動フロー」という画面です。

ここでは、どのページからどのページへと訪問者が移動し離脱していったのかを知ることができます。

「ページAを訪れた人のほとんどがページCに移動している」

「離脱するユーザーが多いのはページB」など、

ユーザーの行動が一目でわかるようになっています。

こうして分析することによって、どのページにゴール設定をすればよいかがわかってくるのです。

※よりターゲットを具体的に設定し、その人物像に的確なアプローチをする方法があります。

詳しくは以下の記事をご参照ください。
マーケティングでよく聞くペルソナってなに?
【BtoB】ペルソナを設定してユーザー視点の精度をあげよう

ゴールを決める

冒頭から何度も出てきた「ゴール」とは具体的には何のことなのでしょうか?

例えば、

「商品やサービスを購入してもらいたい」
「まずはお問合せ・ご相談の連絡をしてもらいたい」
「セミナーやイベントへの参加申込み」
「採用のエントリー」
「資料請求・サンプルなどの申込み」

これらは全て、コンバージョン目標、つまりゴールとなります。


このように業種や業界によってゴールの種類はさまざまです。

ゴールは1つとは限らず複数存在することもあります。

このゴールを決めないと、設計図が定まりません。

今一度サイトを振り返り、どのゴールに辿りついてもらいたいのか、「自社のゴール」を明確にすることから始めましょう。

適切なタイミングで適切な場所にゴールを設置する

では「セミナーへの申込み」をゴールとした時を考えてみましょう。

セミナーに申し込む人は必ず「セミナーの詳細」を読んでから申し込むはずです。

それなのに、その「セミナー詳細」のページに「申込みボタン」が設置されていないとしたら、どうでしょうか?

確実にセミナー申込み数が減ることが想像できます。


ここでの理想的な「導線」そして「ゴール」は、

サイトにたどり着いたページ(ランディングページ)

   ➡ 「セミナー詳細」ページ

     ➡ 「申込みボタン」

という流れになります。


スムーズに「セミナー詳細」ページへ誘導し、その詳細を読んだユーザーが納得した上で申込みができる場所に「申込みボタン」を設置することが必要です。

設計後も定期的に分析をする

ユーザーのニーズは日々変化します。

それによって求められる導線も変わっていきます。

一度設計した導線に満足せず、定期的に効果を分析し、常に変化するユーザーのニーズに対応した導線を作るように意識しましょう。

まとめ

サイトの導線とは、訪問者そしてサイト運営者が望むゴールへと確実に導くためのルートです。

ユーザーの行動を分析し、ニーズに沿ったサイトの流れを作り、適切な場所に適切なゴールが設置されたサイト作りをしましょう。